Neoの釣行記#2 糸島でロックショアに立つ。
こんにちは。
先に書きたい記事は溜まりまくりですが,勿体ないのでなんとか一つずつ綴っていきます。
とはいえ今回は釣果は無いのであっさりした釣行記になります。ご了承を(;'∀')
【2021年4月11日/大潮/新月】
___春といえばどんな釣りができるのだろうか。
昨年秋から釣りを始めた私の初めての春シーズン。どの釣りも新鮮で面白そう。
その中でも最も興味をひかれた釣りの一つがロックショア青物。
メインターゲットは勿論春のヒラマサ,通称「春マサ」である。
本当に幸運なことに昨年末,私も好きな有名釣りYouTubeチャンネル「Kのフィッシングちゃんねる(https://www.youtube.com/c/Kのフィッシングちゃんねる/featured)」がツイッターで行った視聴者プレゼント企画に当選し,なんとシマノの最高峰リールであるSTELLA SW 6000HGを頂いたのだ。Kさんには当然,祝福してくださった全ての人に感謝である✨
(このブログをKさん本人が見てくださることは無いかと思いますが,この場で厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。ずっと大切に使わせて頂きます。)
人生で初めて高級リールに手を触れた瞬間だった。
実はこれまでは自分の中の最高級リールはシマノのSAHARA C5000XGだったので,手汗を書いて丁重にその質感を確かめた。
ドラグからはグリグリっと聞いたことのない良い音が鳴り,ベールもまた返すたびにカチャッ!と切れ良く気持ちよい音がする。そして何よりハンドルを回せばぬるぅ~~っと一切のノイズ無しに巻かれてゆく。
「これは否が応でもロックショアに立つしかない。」
そう思った私は,人生初のヤマガブランクスのロッドを購入。
初心者の私はとりあえず5kgを目標にし,パワー,感度,操作性を併せ持つブルースナイパー97MMHを選んだ。
初糸島でのロックショア。
ネットで調べてみると何か所か良さそうな場所が見つかったが,今回は野北漁港から程近い”綿帽子”という地磯に降り立った。

5:00 AM. まだまだ薄暗いというのに車が3台!!(しかも奥の車はMC Works'のステッカー付き...。)やはりここは良い釣り場なのだろう。

釣り座に立った。
初心者なりにも新しい釣りをするからにはそれなりに勉強をしてから臨むことを心掛けている。セオリーに乗じるとまずはトップ系。

Maria・ダックダイブF190試投。
ほか,シマノ・別注ヒラマサ145F,Maria・ラピード160Fなどを投げるも反応なし。
その後60gのスロージグも投げてみたが反応なし。
日ものぼり,再びトップにローテンションしてみるなど。

途中何度か絶好の潮が入ったが,チャンスはものにできず。
しかしこのタックル,恐ろしいほどに使い心地が良い。このヘビータックルはこれが2回目だったが,慣れていない私でもストレスを感じることはほとんどない。感じるのは自分の筋力不足だけ...💦
10時頃の潮止まりと同時に引き上げ,釣行を終えた。
同じころに引き上げた駐車場にて熟練アングラーと会話。
糸島のロックショアは当たれば激アツと教えて頂いた。また,他の一級ポイントやポイントの選び方,潮の見方など,40分ばかり丁寧にご教授くださり,本当に勉強になった。
今回の釣行では魚には出会えなかったものの,得たものは非常に大きかったように思う。
次回以降に生かそうと思える良い朝だった。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
---------------------------------------------------------------- 【使用タックル】 ロッド:ブルースナイパー NANO CONSEPT 97MMH (YAMAGA Blanks) リール:'20 ステラSW 6000HG (SHIMANO) ---------------------------------------------------------------- 【この日の釣行を他コンテンツで見る】 ツイッター ---------------------------------------------------------------- <連絡先 Contact> Mail: seriolanoe@gmail.com <その他釣りに関するSNS> twitter: @seriolanoe_neo anglers: http://anglers.jp/users/410838 EGI-COM ID: 7744158571 お気軽にご連絡ください。 Feel free to contact me.