
Neoの釣行記#1' ライトゲームな一日/調理編~メバル・マアジ・マダコを食べる!~
こんにちは,こんばんは。前回からかなり時間が空いてしまいました(-_-;)
現在私のホーム糸島は春イカシーズン真っ盛り。釣り場に着くと既にエギンガーでいっぱいなのは当たり前です。そんな中自分もエギングで必死に春イカを追い求めますが,釣果はまずまずといったところです(-_-)
前回の釣行記では友人らと共に3人で4匹の美味しい食材をゲットできたので,今回は調理編ということで調理した魚料理を綴ります。

今回の食材たち。(ライトゲームでキャッチしたメバル,アジとラッキーゲストのタコ。)
釣りに夢中で帰宅したのは0時ごろ。ここから初めてのタコの処理は中々きつかったです💦
頭を落とし,内臓を取り出して,タコ足と切り分けたら,塩で揉んでサラッと湯がきます。
くすんだ茶色だったタコが赤く染まりだしたら引き上げました!

この時点でかなりおいしそうな見た目。
軟体動物は冷凍することで美味しくなるようなので,フリーザーパックに入れて冷凍庫へIN!!
メバル,アジも捌き終わり。
のんびりマイペースでやっていたので朝3時ごろになってこの日は就寝💤
翌日同行の友人二人を招集し,さっそく食べました!👍
調理後がこちら✨✨✨

メバル・・・煮つけ
マアジ・・・刺し身
タ コ・・・刺し身
(あとおまけの豚キムチ鍋も。前回初釣りでアジを釣ってくれた友人Jは鍋系料理が大得意。)
メバルの煮つけはうっかり煮過ぎてしまって味が濃い目。でも美味しい魚。ふんわり白身と汁が絡んでとてもおいしいのです。しょうがは多めに入れるのがポイント💓

お刺し身も完成✨✨✨


奄美大島に滞在していたことがあり,釣ったメアジを沢山さばいたのでマアジは以前よりきれいに造れました😊ネギ,擦り下ろししょうがとの相性も抜群✨✨
個人的にはこの夜一番おいしかった。

タコは適当に切ったけどウマーい!💓タコワサも少しだけやってみました。
J「人生で食べてきたタコの中で一番おいしい。」
嬉しい言葉ですね(*'▽')
やっぱりアジは刺し身が一番おいしいですね。
メバル,タコもおいしく頂くことができました。
海の幸に感謝!!
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
5月に入ってしまいましたが最近は大学と釣りに行ってばかりで帰ったらヘトヘトだったりするので中々ブログが更新できませんでした...💦
書きたい記事が沢山溜まっているので,梅雨入りと緊急事態宣言発令を機にこの期間中はブログ更新に努めようと思います(>_<)